Job openings募集要項
新卒採用New graduate
23卒ソフトウェア開発エンジニア
募集要項
-
職務内容
わたしたちのミッション
「ムダをなくし、世界を変える~安心・安全に使える、革新的なテクノロジープラットフォームを提供することでムダをなくし、より価値のあるコトに注力できる世界をつくる~」
というミッションを掲げ、これから加速していく人手不足解消のためにあらゆるチャレンジをしております。
世の中がシステム化され効率化されていく中で、そのシステムを運用する業務は1970年から全く変わらず人力で行われている事に疑問を持ち、人々を人力作業から解放する為に「Kompira」を提供しています。
自社で独自に開発している運用自動化プラットフォーム 「Kompira enterprise」「Kompira cloud」の開発
入社後は、ビジネスマナー研修を経て、システムインテグレーション部、プロダクトデベロップメント部のいずれかに所属していただきます。
■システムインテグレーション部
Kompira enterpriseをベースに、お客様のリクエストに合わせて個別にカスタマイズ開発を行います。
要件定義・設計・実装・導入テストまでを一貫して携わることができます。
■プロダクトデベロップメント部
自社プロダクト、Kompira cloudの開発を行います。
本体の基盤開発、新たな機能の開発以外にも、バグの修正、監視システムの構築・強化、プロダクトの問い合わせに対するサポートなど多岐に渡る業務に携わることができます。
■仕事のやりがい
・要件定義から導入・テストまで幅広く様々な業務を経験することが可能、業務を通して成長できる
・自社製品の開発、お客様に向けたシステム構築を同時に経験できる
■製品情報
Kompira enterprise
Kompira enterpriseの製品情報はこちら→
Kompira cloud
Kompira cloudの製品情報はこちら→ -
応募資格
・2023年3月に大学・大学院を卒業予定の理系学部出身の方
・プログラミング経験のある方 -
雇用形態
正社員(試用期間3カ月)(※試用期間中の給与に変動はありません)
※6ヶ月を限度に延長する場合があり。 -
求める人材像
・技術が好きな方
・コミュニケーション能力がある方(技術的な内容を他者に的確に伝えて円滑に協同作業ができる方) -
給与
大卒:月給293,400円(基本給217,000円 固定残業代76,400円/45時間分相当)
院卒:月給320,000円 (基本給236,700円固定残業代83,300円/45時間分相当)
博士:月給346,700円 (基本給256,500円 固定残業代90,200円/45時間分相当)
※固定残業手当は、業務効率の向上と早めの退社を目的とするため、45時間分の固定残業手当を残業の有無にかかわらず支給しています。残業が45時間を超過した場合、超過分は別途支給いたします。
※なお、月の平均残業時間は20時間未満です。 -
勤務地
本社 ※客先常駐等はありません
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始(12/29~1/4)、夏季リフレッシュ休暇(7月~9月のお好きな時に5日※土日含まず)
有給休暇(初年度10日、翌年以降+2日ずつ最高20日)
慶弔休暇、出産休暇、育児・介護休業
※年間休日128日以上 -
待遇・福利厚生
給与改定年1回(評価制度に基づき)
短時間勤務制度(育児・介護)
通勤手当(月上限2万円迄)、 深夜手当
社会保険完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入)、定期健康診断
フリードリンクあり(お茶、コーヒー、ジュース、就業後はビールも!)
マイセレクト制度(お好きなPCが選べる)
屋内の受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) -
採用フロー
Step1.ご応募
エントリーフォームよりご応募ください
Step2.プログラミング試験
採用担当からご案内いたします
Step3.一次面接
※基本オンライン面接にて対応しております。
Step4.最終面接
※最終面接もオンライン面接にて対応しております。
内定 -
入社後の
教育制度まずは、Kompira enterpriseについて、理解することからスタート。
Kompira enterpriseには、独自のDSLがありますのでその習得と、アークテクチャについて学びます。
その後は、先輩社員と一緒にOJTという形で自動化したいお客様にKompira enterpriseを導入していきます。
Kompira enterpriseはプラットフォームであるため、Kompira enterpriseの上に載せて動かすプログラム開発(弊社ではジョブフロー開発と呼んでいます)が必要になります。
システム運用を行っているお客様によってその環境は千差万別。
お客様のシステム環境をヒアリングし、Kompira enterpriseを使ってどのように効率化できるかを調査して提案しながら、ジョブフローの開発を行い、自動化開発における基礎を習得します。 -
開発環境
開発言語:Python2、Python3、Go言語、JavaScript、TypeScript、Bash、Kompira DSL
開発環境:Linux、Windows Server、CentOS、Apache、Redis、Amazon Web Service、Microsoft Azure
データベース:PostgreSQL
プロジェクト管理:Pivotal Tracker、Backlog、Git、GitHub、Mercurial
支給マシン:入社時に好きなスペックのPCが選べる
開発手法:プロジェクトごとに選択、アジャイル -
勤務スタイルと勤務環境
・夜型の生活の方も安心!コアタイム無しのフルフレックスタイム制
・試用期間終了後、1人で仕事ができるようになった段階からリモート勤務OK!場所を問わず仕事したい場所で仕事ができます
・制度があるだけで使いにくなんていうことはなく、エンジニアが存分にこの制度を利用しています。働きたい時間に働いて、高いパフォーマンスを出してください!
※ただしお客様との打ち合わせ、社内で必要なMTGには参加をお願いします
・エンジニアが使いやすいツールを取り入れる環境です!(PCを選べるのはもちろん、開発に使いたいツールはどんどん取り入れています)
・自由な開発環境(エディタやソフトなどの縛りがありません)
・フリードリンク(コーヒー、紅茶、お茶、水、カルピス、キレートレモンなどがソフトドリンクが飲み放題、就業後はビールも有!随時みなさんからソフトドリンクのリクエストも受付ています!) -
一緒に働くエンジニア
開発のスキルを伸ばすためには、優秀な人と一緒に働くことが一番の近道です。
CTOの服部は、IPA(情報処理推進機構)の未踏プロジェクトでスーパークリエーターとして認定された日本のIT業界のトップクラスのエンジニアの一人。
情報工学のトップクラスの研究者が集まるプログラミングシンポジウムにおいても、Kompira enterpriseを発表したところ多数のサーバにまたがる処理をを簡単に自動化出来る点や、処理の自動化だけでなく、人間による判断や処理の確認などを挟み込むことができるという点が高く評価され、山内奨励賞という賞の受賞歴があります。